『相合坂【高津宮】』(大阪市中央区高津1-1-29)
同時に階段を上って恋占い?
小高い丘に位置する高津宮の中には、「相合坂」と呼ばれる坂があります。明治後期、氏子の土地奉納によってできた坂で、別名、縁結びの坂とも呼ばれています。この坂は横から見ると二等辺三角形になっていて、両方から上れるように階段がついているのが特徴。男女がそれぞれの階段から上り、同時に上で出会えれば結ばれるといわれています。近くには縁切り坂と呼ばれる坂もあります。
小高い丘に位置する高津宮の中には、「相合坂」と呼ばれる坂があります。明治後期、氏子の土地奉納によってできた坂で、別名、縁結びの坂とも呼ばれています。この坂は横から見ると二等辺三角形になっていて、両方から上れるように階段がついているのが特徴。男女がそれぞれの階段から上り、同時に上で出会えれば結ばれるといわれています。近くには縁切り坂と呼ばれる坂もあります。