『川越氷川神社』(埼玉県川越市宮下町2-11-3)
巫女さん手作りの縁結び玉で良縁を祈願
高さ15mの大鳥居が目立つ川越氷川神社は、約1500年の歴史を持ち、昔から縁結びの神様として有名です。ご祭神として、二組の夫婦の神様と大乙貴命が祭られていますが、どの神様も縁結びに深い関係があるそうです。川越氷川神社では、巫女さんの手作りによる縁結び玉が無料で配られます。ただし、一日限定20体なので、早くから並ばないともらえないことも。また、毎月2回、8日と第4土曜日の8時8分から「良縁祈願祭」が行われ、それに参列すると、縁結び玉、縁結びの御守り、絵馬などがもらえます。境内の小石を持ち帰って大切にすると良縁に恵まれるという言い伝えも知られています。