霊能力・超能力による電話占い 当たる占い師の超霊能力鑑定!電話占いポポラーレ
携帯電話からでも鑑定中の通話料が全額無料!電話0120-97-1331 国際電話 049-268-6300 営業時間 朝9:00~翌5時まで



占い師便り

メリル占い師 親しい友人は敵?味方?フレネミーの特徴を知る

親しい友人の言動に違和感を覚えた体験はありませんか?友人のはずなのに秘密の話を周囲漏らしたり、マウントをとったりする場合は、その友人はもしかすると「フレネミー」かもしれません。味方のふりをした敵であるフレネミーの特徴と対処法を解説。被害が及ぶ前にフレネミーを見分けられるようになりましょう。

フレネミーとは?

フレネミーとは「Friend(フレンド)=友達」と「Enemy(エネミー)=敵」を合わせた造語で、「友人を装った敵」の意味を表します。友人でもあり、よきライバルというプラスになる関係とはまったくの別物。フレネミーの目的は、相手の弱みを握って蹴落とすことです。
裏切り行為をするくらいなら、正々堂々と敵として向きあうべきところですが、フレネミーは利己的なので他人の気持ちはお構いなし。信頼してくれた人の恩を仇で返す、冷徹な心の持ち主なのです。

フレネミーの5つの特徴

1.友人がいない
フレネミーの大きな特徴は友人がいないこと。出会った当初は人当たりが良く、悩みを聞いてくれたり一緒に泣いてくれたりと、親身に接してくれます。しかし、この優しさは上辺だけ。フレネミーは自分にない魅力がある相手はすべて敵なのです。比較対象になりやすい身近な相手に、強い敵対心を持ってしまうためフレネミーには友人がいません。相手から見放されるだけではなく、自分自身も友人の存在が疎ましいと思ってしまうのです。

2.他人を認めない
フレネミーの深層心理には劣等感が潜んでおり、どんなに他人を羨ましく思っても認めません。褒めたら負けと考えており、必ず相手の弱点を見つけて優位に立とうとします。例えば、「スタイル良いね。でも昔の私の方がもっと細かった」「その服かわいいね。でもあなたの雰囲気に合ってないよ」と、最後に上から目線で批判をします。厄介なのがフレネミー本人は相手を傷つけている自覚があること。相手がダメージを受けるほど優越感に浸り、言い返さない相手を見て「私には勝てないのよ」と思い上がります。

3.被害者面をする
フレネミーは常に優劣を気にしており、明らかに勝てないときは劣勢を自覚します。しかし、フレネミーはその劣勢を武器に攻撃をしかけるのです。例えば、唐突に「あなたってこういうところあるよね」と上から目線で相手を指摘します。言い返されると、自分からケンカを売ったにもかかわらず「あの人は調子に乗っている」「お高くとまっている」と、周囲に悪評振りまくのです。言い返されるのを狙っているので、わざとかんに障る言い回しをするのはたちが悪いとしか言いようがありません。恋愛でも同様に、友人の彼氏と浮気をしても、「私なんかが相手にされると思わなかった」と、劣等感を逆手に取った言い訳で逃げきります。

4.噂話が好き
フレネミーはどんな状況でもターゲットの情報を逃しません。特に噂話には敏感で、相手の弱みを見つけるまでプライベートまで根掘り葉掘り周囲から聞き出します。ときには、直接本人に聞くことも。趣味やファッションなど当たり障りのない話から、年収や恋人のスペック、親の職業などセンシティブな情報も当たり前のように聞いてくるのです。嫌悪感を示す人がいる一方で、「興味を持ってくれている」とフレネミーの言動を好意的に受け取ってしまう人もいます。心を開いて深い話をすると知らぬうちにプライベートな情報が周囲に広がる恐れがあり大変危険です。さらに、フレネミーを嫉妬させると、ありもしない噂を流される可能性さえあるので付き合うメリットはないのです。

5.他人の不幸が好き
悲しい出来事があった場合、勇気づけて励ますのが味方であり本当の友人です。しかし、フレネミーは「もうだめかもしれないね」と不安を煽り精神的に追い詰めます。むしろ友人が落ち込んでいるときこそ生き生きしているといっても過言ではありません。これは、フレネミーの深層心理に潜む支配欲が原因。フレネミーは、相手を見下してプライドを保ちます。相手が自分の言葉で不安になっている滑稽な姿を見ると優越感をもてるのでしょう。結婚や妊娠、出産などのお祝い事はフレネミーを見分ける絶好のタイミング。一緒に喜んでくれずに、終始不機嫌な態度をとっていたらフレネミー確定です。

フレネミーの対処法

フレネミーは相手を陥れることが目的なので、言動に流されないことが一番の対処法です。プライベートを詮索されてもしゃべらずにかわし、嫌味を言われたら笑って適当にあしらいましょう。ときには気を引くために嘘の情報を教えてきますが、話半分に聞き流すのがベストです。
もしくは、「私のことそんなに知ってどうするの?」とやんわり釘を刺すのも効果的。フレネミーは臆病なため、真意を突かれると逃げ出すはずです。ただし、怒りや嫌悪感をあらわにすると恨みを買うので、感情を抑えて冷静に対応しましょう。
味方として頼っていた友人が敵だったら人間不信に陥るかもしれません。しかし、利用され続けるのは自分の価値を落とすデメリットしかないため、早めに見分けて適切な距離を保ちましょう。


ポポラーレ更新LINE